スタッフブログ
2021年1月9日
就労移行支援事業所ファーストアビリティです(^^)
昨年、みんなでだるまを折って、願い事を書きました。
年が明けてから、事業所に飾りました(*^-^*)

カラフルなダルマ、いい感じです♪
昨年、みんなでだるまを折って、願い事を書きました。
年が明けてから、事業所に飾りました(*^-^*)

カラフルなダルマ、いい感じです♪
2021年1月7日
就労移行支援事業所ファーストアビリティです(^^)
初詣と同じく、新年恒例となっている書初めをしました!
今年の目標や思いを書いてもらいました。

普段は筆を持つことがないので、最初はみなさん難しかったようです。

何度か書いていくにつれて、どんどんいい作品に仕上がっていきました。

皆さんが書いた作品を、事業所に飾りました。

皆さんが思いついた言葉が素敵ですね!
初詣と同じく、新年恒例となっている書初めをしました!
今年の目標や思いを書いてもらいました。

普段は筆を持つことがないので、最初はみなさん難しかったようです。

何度か書いていくにつれて、どんどんいい作品に仕上がっていきました。

皆さんが書いた作品を、事業所に飾りました。

皆さんが思いついた言葉が素敵ですね!
2021年1月5日
就労移行支援事業所ファーストアビリティです(^^)
新年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
2021年が始まりました!(^^)!
事業所は1月4日から開所しました。
初日は毎年恒例の初詣からスタートしました。
今年も昨年と同じく少彦名神社へ行きました。

各々で参拝したあと、おみくじを引きました。

最後に記念撮影を撮り、この日は現地解散となりました。

今年もいろいろなことがあると思います。
健康第一で頑張っていきましょう!!
新年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
2021年が始まりました!(^^)!
事業所は1月4日から開所しました。
初日は毎年恒例の初詣からスタートしました。
今年も昨年と同じく少彦名神社へ行きました。

各々で参拝したあと、おみくじを引きました。

最後に記念撮影を撮り、この日は現地解散となりました。

今年もいろいろなことがあると思います。
健康第一で頑張っていきましょう!!
2020年12月25日
就労移行支援事業所ファーストアビリティです(^^)
今日はクリスマス。
余暇活動でクリスマス会をしました🎄
昨年まではビンゴ大会をしていましたが、
今年は【ファーストアビリティアワード2020】と題し、
事業所に頑張って通所された方への授賞式を行ないました。
体調管理賞や報連相賞、スタッフ個人賞など、
さまざまな賞があり、最後にはMVPの発表も行ないました。

各賞を受賞された方にはトロフィーを贈呈しました。

MVPに輝いた方には賞状をお渡ししました。


また、クリスマスにまつわるクイズ大会も行ないました。

このところなかなか余暇活動ができなかったですが、楽しい時間を過ごせてよかったです(*^-^*)
今日はクリスマス。
余暇活動でクリスマス会をしました🎄
昨年まではビンゴ大会をしていましたが、
今年は【ファーストアビリティアワード2020】と題し、
事業所に頑張って通所された方への授賞式を行ないました。
体調管理賞や報連相賞、スタッフ個人賞など、
さまざまな賞があり、最後にはMVPの発表も行ないました。

各賞を受賞された方にはトロフィーを贈呈しました。

MVPに輝いた方には賞状をお渡ししました。


また、クリスマスにまつわるクイズ大会も行ないました。

このところなかなか余暇活動ができなかったですが、楽しい時間を過ごせてよかったです(*^-^*)

2020年12月21日
就労移行支援事業所ファーストアビリティです(^^)
年内の事業所の最終日は28日(月)です。
残すところもうあと1週間となりました。
利用者さん、そして卒業して働いている方への年賀状が仕上がりました(*^-^*)
毎年、スタッフからのメッセージを添えています。
スタッフ5人のうち、誰からのメッセージが届くかは
年賀状が届くまで楽しみにしておいてくださいね!(^-^)
年内の事業所の最終日は28日(月)です。
残すところもうあと1週間となりました。
利用者さん、そして卒業して働いている方への年賀状が仕上がりました(*^-^*)
毎年、スタッフからのメッセージを添えています。
スタッフ5人のうち、誰からのメッセージが届くかは
年賀状が届くまで楽しみにしておいてくださいね!(^-^)

2020年12月12日
こんにちは、就労移行支援事業所ファーストアビリティです(^^)
今年も残り2週間半となりました。
あっという間に1年が終わりますね。
さて、事業所では、就職が決まり卒業された方がいます(*^-^*)
授業のグループワークでは積極的に発言をしてくれたり、
集中してパソコンの学習を進め、WordとExcelのMOS Expertの資格も取得したKさん!
就職が決まり、今月10日から働くことになったため、
8日が通所最終日となりました。
最後は皆さんの前で挨拶をし、
「できれば定年まで働けるように、まずは1日1日頑張ります!」とメッセージを残してくれました。
Kさんが初めて事業所に見学に来たのは、
4月の緊急事態宣言中で、利用者さんは在宅学習を行っている時でした。
スタッフしかいない事業所で、
普段の事業所の雰囲気を見ることができず、
授業の体験をすることもできませんでしたが、
すぐに「利用します」と言ってくれて、
在宅学習期間が終わって利用者さんの通所利用再開となった時からスタートしました。
それから約半年ほどで、パソコンの資格を取得し、就職までたどり着いたKさん。
本当におめでとうございます(#^.^#)

またいつでも遊びに来てください!
今年も残り2週間半となりました。
あっという間に1年が終わりますね。
さて、事業所では、就職が決まり卒業された方がいます(*^-^*)
授業のグループワークでは積極的に発言をしてくれたり、
集中してパソコンの学習を進め、WordとExcelのMOS Expertの資格も取得したKさん!
就職が決まり、今月10日から働くことになったため、
8日が通所最終日となりました。
最後は皆さんの前で挨拶をし、
「できれば定年まで働けるように、まずは1日1日頑張ります!」とメッセージを残してくれました。
Kさんが初めて事業所に見学に来たのは、
4月の緊急事態宣言中で、利用者さんは在宅学習を行っている時でした。
スタッフしかいない事業所で、
普段の事業所の雰囲気を見ることができず、
授業の体験をすることもできませんでしたが、
すぐに「利用します」と言ってくれて、
在宅学習期間が終わって利用者さんの通所利用再開となった時からスタートしました。
それから約半年ほどで、パソコンの資格を取得し、就職までたどり着いたKさん。
本当におめでとうございます(#^.^#)

またいつでも遊びに来てください!
2020年12月7日
こんにちは、就労移行支援ファーストアビリティです(^^)
今回もスタッフへの質問コーナーをお伝えしたいと思います。
ビジネスマナーや会話の授業などを担当している、
スタッフNが皆さんからの仕事に関する質問に答えていきます。

Q この仕事に就くことになったきっかけは?
「自分が悩んだり辛かったりした時に、誰にも話せずしんどかったので、
そういう人たちのために、何でも話せる場をつくりたいと思ったからです。」
Q この仕事で大変だと感じることはありますか?
「特にないです。勉強はずっとしないといけませんが、楽しいです。」
Q 幼少期の頃になりたかった職業は何でしたか?
「脚本家、シナリオライター、小説家など、文章を書く仕事がしたかったです。」
Q しんどいな…。仕事に行きたくない…。という時はありますか?あれば、そんな時どうしますか?
「あります。
『とりあえず行ってみよう。どうしてもダメなら帰ったらいい』と自分に言います。
でもどうしてもしんどい時は休みます。」
Q 仕事をするにあたって大切にしていることは?
「なぜ自分がこの仕事を選んだのか、
その時の気持ちは忘れないようにしています。
あと、約束や責任を守ることも大切にしています。」
以上、スタッフN編でした!
これでスタッフへの質問コーナーは終了です。
皆さんからの反響次第では、仕事編以外のパターンで、この企画をやってみようと思います(*^_^*)
今回もスタッフへの質問コーナーをお伝えしたいと思います。
ビジネスマナーや会話の授業などを担当している、
スタッフNが皆さんからの仕事に関する質問に答えていきます。

Q この仕事に就くことになったきっかけは?
「自分が悩んだり辛かったりした時に、誰にも話せずしんどかったので、
そういう人たちのために、何でも話せる場をつくりたいと思ったからです。」
Q この仕事で大変だと感じることはありますか?
「特にないです。勉強はずっとしないといけませんが、楽しいです。」
Q 幼少期の頃になりたかった職業は何でしたか?
「脚本家、シナリオライター、小説家など、文章を書く仕事がしたかったです。」
Q しんどいな…。仕事に行きたくない…。という時はありますか?あれば、そんな時どうしますか?
「あります。
『とりあえず行ってみよう。どうしてもダメなら帰ったらいい』と自分に言います。
でもどうしてもしんどい時は休みます。」
Q 仕事をするにあたって大切にしていることは?
「なぜ自分がこの仕事を選んだのか、
その時の気持ちは忘れないようにしています。
あと、約束や責任を守ることも大切にしています。」
以上、スタッフN編でした!
これでスタッフへの質問コーナーは終了です。
皆さんからの反響次第では、仕事編以外のパターンで、この企画をやってみようと思います(*^_^*)
2020年12月4日
就労移行支援事業所ファーストアビリティです(^^)
昨日、毎年恒例の職場体験マッチング会に参加してきました。

今回の参加者は5名。
みなさん、今回が初参加でした。
短い準備期間の中で、
書類作成をしたり、模擬面談をしたりと、日々取り組んできました。
緊張したかと思いますが、この経験は必ず次につながります!
結果があるまでドキドキですが、ひとまず皆さん、お疲れさまでした(^O^)
昨日、毎年恒例の職場体験マッチング会に参加してきました。

今回の参加者は5名。
みなさん、今回が初参加でした。
短い準備期間の中で、
書類作成をしたり、模擬面談をしたりと、日々取り組んできました。
緊張したかと思いますが、この経験は必ず次につながります!
結果があるまでドキドキですが、ひとまず皆さん、お疲れさまでした(^O^)
2020年11月25日
こんにちは、就労移行支援ファーストアビリティです(^^)
好評(?)のスタッフへの質問コーナー。
今回は国語や軽作業を担当している、
スタッフSが皆さんからの仕事に関する質問に答えていきます。

Q この仕事に就くことになったきっかけは?
「求人情報で仕事内容をみて興味をもち、
ぜひやってみたいと思ったので応募しました。
勤務条件が希望と合致したことと、未経験OKだったのも応募したきっかけです。」
Q この仕事で大変だと感じることはありますか?
「コミュニケーションのとり方、言葉の選び方は難しいと感じます。
あとは朝礼の3分間スピーチのネタ探し、授業の準備。」
Q 幼少期の頃になりたかった職業は何でしたか?
「ソフトクリーム屋さん、お花屋さん。」
Q しんどいな…。仕事に行きたくない…。という時はありますか?あれば、そんな時どうしますか?
「気合いで行く。
とりあえず起きて動けばなんとかなります。
メイクをすると仕事モードになります。」
Q 仕事をするにあたって大切にしていることは?
「遅刻・欠勤は基本的にしない。
自分の行動・言動が適切だったかふりかえる。
締切のある仕事の期日は守る。
人のせいにしない。何かミスがあった場合、まずは自分かもと考える。
同じミスはしないようにする。」
以上、スタッフS編でした!
スタッフの仕事への話を聞くと、いろいろと勉強になりますね(*^-^*)
次回もお楽しみに!
好評(?)のスタッフへの質問コーナー。
今回は国語や軽作業を担当している、
スタッフSが皆さんからの仕事に関する質問に答えていきます。

Q この仕事に就くことになったきっかけは?
「求人情報で仕事内容をみて興味をもち、
ぜひやってみたいと思ったので応募しました。
勤務条件が希望と合致したことと、未経験OKだったのも応募したきっかけです。」
Q この仕事で大変だと感じることはありますか?
「コミュニケーションのとり方、言葉の選び方は難しいと感じます。
あとは朝礼の3分間スピーチのネタ探し、授業の準備。」
Q 幼少期の頃になりたかった職業は何でしたか?
「ソフトクリーム屋さん、お花屋さん。」
Q しんどいな…。仕事に行きたくない…。という時はありますか?あれば、そんな時どうしますか?
「気合いで行く。
とりあえず起きて動けばなんとかなります。
メイクをすると仕事モードになります。」
Q 仕事をするにあたって大切にしていることは?
「遅刻・欠勤は基本的にしない。
自分の行動・言動が適切だったかふりかえる。
締切のある仕事の期日は守る。
人のせいにしない。何かミスがあった場合、まずは自分かもと考える。
同じミスはしないようにする。」
以上、スタッフS編でした!
スタッフの仕事への話を聞くと、いろいろと勉強になりますね(*^-^*)
次回もお楽しみに!
2020年11月21日
就労移行支援事業所ファーストアビリティです(^^)
今年も事業所にクリスマスツリーが飾られました🎄
これまでは利用者さん中心で飾ってきましたが、
今年は密を避けるために、皆さんが帰られた後にスタッフ2人で飾りました。
ひとつひとつ枝を付け、広げていきます。

作業開始から40分経過し、ツリーができました(^^)

そしてそこから休むことなく飾りつけ(*^-^*)
たくさんのオーナメントを1つずつ飾っていき、
作業開始から1時間半ほどかけて、きれいなツリーが完成しました!(^^)!

事業所が華やかになりました(^^♪
今年も事業所にクリスマスツリーが飾られました🎄
これまでは利用者さん中心で飾ってきましたが、
今年は密を避けるために、皆さんが帰られた後にスタッフ2人で飾りました。
ひとつひとつ枝を付け、広げていきます。

作業開始から40分経過し、ツリーができました(^^)

そしてそこから休むことなく飾りつけ(*^-^*)
たくさんのオーナメントを1つずつ飾っていき、
作業開始から1時間半ほどかけて、きれいなツリーが完成しました!(^^)!

事業所が華やかになりました(^^♪